「ゲーム開発は難しい」と思っていませんか?
確かに、ゲーム開発は9割が挫折すると言われています。
どうして挫折してしまうのでしょうか?

3つの理由
理由1 プログラムのエラーが解決できない
ゲーム開発にはプログラミングが必要になりますが、途中でよくエラーが発生します。
そのエラーを解決するための調べ方を知らなかったり、詳しい人に質問できないと先に進めず挫折してしまいます。

理由2 最初の目標が高すぎる
せっかくゲームを作るなら理想のゲームを作りたいと思う気持ちはわかります。
しかし、いきなり市販されているような大規模のゲームを作ることは不可能なため、完成まで至らず途中で諦めてしまいます。

理由3 作っているゲームを誰にも共有しない
一人で勉強しているとモチベーションは長続きしにくいです。また、責任を感じることもないため、高い自己管理能力がある人でなければゲーム開発を続けていくことは難しいでしょう。

逆に、継続できた人の共通点はどこにあるのでしょうか?
3つの共通点
共通点1 エラーが発生した時に質問できていた
身近にいる知人やWeb上のコミュニティに質問してエラーが解決できれば挫折を減らすことができます。ずっと一人で悩んでるとメンタルも疲れてくるため、質問をするというのはゲーム開発の学習において非常に重要です。

共通点2 小さいゲームでもとにかく完成させていた
1分で遊び終わってしまうゲームだったとしても完成させるというのは凄いことです。
いきなり壮大なゲームを作ろうとして終わりが見えなくなるより、小さいゲームでもとにかく完成させて達成感を得る方がモチベーションを維持できます。

共通点3 誰かに遊んでもらっていた
最初は完成度が低く、他人に見せるのは恥ずかしいと思うかもしれません。また、嬉しい感想ばかりが貰えるとも限りません。それでも、作ったゲームを遊んでもらうと様々な意見や発見が得られるため、更に改良していこうという気持ちが湧いてきます。

6つの特徴

リアルタイムのオンライン授業
一人で動画教材を視聴する形式ではなく、リアルタイムで授業を行います。
もしわからないところがあった時にはすぐに解決することが可能です。

演習問題有り
ただ授業を受けるだけでなく、演習問題も用意しているため、更にスキルの定着が図れます。

授業中以外でも質問し放題
チャットやビデオ通話を活用して、エラーが解決できるようにサポートします。

一緒に並走する仲間
同時期に参加している仲間がいることで学習のモチベーションが高まります。

ミニゲームを完成させてWeb上で遊べるようにするカリキュラム
授業内でゲームに必要な要素を一通り盛り込んだミニゲームを作っていきます。
また、Web上にゲームを公開し、遠方に住んでいる知人にも遊んでもらえるようにします。

年齢制限なし
パソコンを持っていればどなたでも参加可能です。
開講日時
2023年7月22日 ~ 2023年10月21日
毎週土曜日 10:00 ~ 11:30(計14回)
*掲載当初の日程から変更しました。
全てオンライン開講
*開講日の翌日には授業の録画映像を提供します。
当日参加できなかった時や復習に利用いただけます。
授業イメージ


開発には『Unity』というゲーム業界で広く使われているツールを使用します。
ツールのセットアップ手順も説明いたしますので、ご安心ください。
得られるもの
✔ Unityを用いたゲーム開発スキル
✔ プログラミング言語『C#』の基礎知識
✔ 問題を解決するための論理的思考力
✔ ゲームを完成、公開するまでのワークフローの理解
✔ 作ったゲームを他の人に遊んでもらう体験
料金プラン
1期生限定、特別価格で募集中!
スタンダードコース
月々 19,200円

-
週1回の授業3ヶ月間(全14回)
-
受講中の質問回数無制限
アドバンスコース
月々 28,000円

-
週1回の授業3ヶ月間(全14回)
-
受講中の質問回数無制限
-
授業修了後、更に3ヶ月間のオリジナルゲーム開発サポート(ゲームの企画から完成までの各工程においてアドバイスを行います。)
*チャットでの質問は24時間以内に返信。通話での質問はお互いの日程調整後に実施。
*各回の授業映像は、授業開催の翌日中に配信され、次の映像配信日まで約1週間閲覧可能。
*卒業後は、OBOGコミュニティへの参加も無料で可能。
他のスクールとの比較表
現役VTuberが参戦決定!

こんな人にオススメ!
✔ ゲームを作ってみたいけど、どう進めれば良いのかよくわからない
✔ 独学だとモチベーションが維持できない
✔ IT系の勉強をしているが、実際にアプリを作ったことがない
✔ 就職活動でアピールするものが欲しい
✔ プログラミングを勉強するなら楽しみながら勉強したい
✔ 没頭できる新しい趣味が欲しい
✔ ゲーム会社への就職を目指している
✔ アプリ収入を副業にしてみたいと考えている